診察のご予約
お問い合わせ
0120-4618-50
診療時間 月・火:9:00~18:00(昼休みなし) 木~土:9:00~17:00(昼休みなし)
休診日 水曜日、日曜日、祝日

歯の豆知識

インターネット初診予約
インターネット問診票

ホワイトニングの種類を徹底解説!自分に合った方法の選び方も

こんにちは。大阪府摂津市、大阪モノレール「南摂津駅」より徒歩3分にある千里丘・鳥飼からもアクセス良好な歯医者「さきがけ歯科クリニック摂津本院」です。

白い歯を見せる女性の口元

白く美しい歯は、第一印象を大きく左右する重要な要素の一つです。口元が明るいと、笑顔に自信が持てるだけではなく、清潔感や若々しさを演出することもできます。そのため、最近では男女を問わず、ホワイトニングに関心を持つ人が増えてきました。

しかし、一口にホワイトニングと言っても、その方法や効果、費用などには大きな違いがあります。歯科医院で受けるものから自宅で気軽に行えるものまで、さまざまな種類が存在しており、どれを選べばよいのか悩む方も少なくありません。

この記事では、ホワイトニングの基本的な情報からそれぞれの種類の特徴、さらには自分に合った方法の選び方までをわかりやすく解説します。それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、後悔のないホワイトニングを実現するためのポイントをご紹介します。

ホワイトニングを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ホワイトニングとは

ホワイトニング施術前後の比較

ホワイトニングとは、歯の表面や内部の着色を取り除き、本来の白さを取り戻したりより明るい白色へと改善したりする処置のことを言います。歯の色は食生活や生活習慣、年齢などによって徐々に黄ばんだり変色したりしていきます。

ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯の着色成分を化学的に分解し、歯を白くします。歯科医院で施術するプロフェッショナルな方法だけではなく、自宅で手軽に行える方法もあり、それぞれ特徴が異なります。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニングで利用する照射機

ホワイトニングにはいくつかの種類があり、それぞれ施術方法や得られる効果、かかる時間や費用が異なります。ここでは、代表的なホワイトニングの種類について詳しく解説します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で専用の機器と薬剤を用いて行う方法です。高濃度の薬剤を使用し、専用の光やレーザーを照射して歯を白くします。

施術は1回あたり1時間程度で、即効性が高いのが特徴です。結婚式や面接など、短期間で結果を出したい方に選ばれています。

ただし、効果が早く現れる一方で、色戻りもしやすいため、定期的なメンテナンスが推奨されています。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院でマウスピースを作成し、そこに専用の低濃度薬剤を入れて自宅で行う方法です。1日数時間マウスピース装着し、これを継続する必要がありますが、歯の内部からじっくりと白くしていくため色戻りしにくく持続性に優れています。

自分のペースで進められるため、忙しい人や通院が難しい人にとっては便利な選択肢です。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。即効性と持続性の両方を兼ね備えており、より高い効果を求める方に人気があります。

最初に歯科医院でオフィスホワイトニングを行い、その後ホームホワイトニングで白さを定着させるのが一般的です。費用はやや高くなりますが、その分満足度も高い方法です。

セルフホワイトニング

セルフホワイトニングは、専門の資格を持たないサロンや自宅で市販品を用いて行うホワイトニングです。使用される薬剤は低刺激な成分であり、あまり高い効果は期待できず、歯の表面に付着した汚れを落とす程度にとどまります。

劇的な白さを求めるのではなく、歯のトーンを少し明るくしたい、口元を清潔に保ちたいという目的で利用されることが多いです。費用も安価で、気軽に試せる点が魅力です。

「しっかり白くしたい」と考えている方は歯科医師に相談するようにしましょう。

ホワイトニング方法の選び方

ホワイトニング方法の選び方のポイントのイメージ

ホワイトニングの方法を選ぶ際には、自分のライフスタイルや目的、予算などを考慮して選択することが重要です。予算が限られている場合や手軽に始めたい方には市販のホワイトニング製品も選択肢となりますが、本格的な白さを目指すのは難しい場合もあります。

また、自分の歯の状態や知覚過敏の有無、歯科医院に通う頻度など、細かい条件を考えることも必要です。自分に合った方法を見つけるためにも、まずは歯科医院で相談し、医師の意見を参考にしましょう。

ホワイトニングにはさまざまな種類があり、自分に合った方法を選ぶには、生活スタイルや目的を明確にすることが大切です。ここでは、ホワイトニングの方法を選ぶ際のポイントを、分かりやすく具体的に解説していきます。

即効性を重視する場合

結婚式や写真撮影などの特別なイベントが控えていて、短期間で歯を白くしたい場合は、歯科医院で行うオフィスホワイトニングが良いかもしれません。1回の施術でも明確な効果が得られるため、急ぎの場合でも満足できる可能性が高いです。

ただし、効果の持続期間は短めであり、再着色を防ぐためには定期的な施術が必要になります。

長期的に白さを維持したい場合

ゆっくり時間をかけて歯を白くし、自然な白さを長期間保ちたい場合にはホームホワイトニングが良いでしょう。毎日一定時間、自宅でマウスピースを装着することで、徐々に歯を白くしていきます。

ただし、効果を得るまでに時間がかかります。

本格的な白さを求める場合

オフィスホワイトニングの即効性とホームホワイトニングの持続性を合わせ持つのが、デュアルホワイトニングです。費用は高くなりますが、即効性と持続性を両立できるため、歯を確実に白くし、効果を長く維持したい方によく選ばれています。

ホワイトニングの注意点

ホワイトニング後に知覚過敏になった女性

ホワイトニングは手軽に歯を白く美しくできる一方で、施術方法や薬剤の影響による注意点も存在します。注意点を知らずにホワイトニングを行うと、歯や口腔内にダメージを与える場合もあります。

施術後に再着色を起こしやすい食べ物や飲み物があることや、歯の過敏症状など副作用のリスクがあることも理解しておく必要があります。ここからは、ホワイトニングを安全に、かつ効果的に行うために、知っておくべき注意点について具体的に説明します。

ホワイトニング直後の飲食に注意する

ホワイトニング直後の歯は一時的に着色しやすい状態になっています。そのため、施術後24〜48時間程度はコーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなど色素の濃い飲食物を避けることが重要です。また、タバコも再着色を促進するため、控えましょう。

知覚過敏のリスクを理解しておく

ホワイトニングによって、施術直後に歯が敏感になることがあります。冷たい飲食物や温度差のあるものを食べると、痛みを感じる場合があります。ほとんどは一時的ですが、症状が長引く場合はすぐに歯科医師に相談する必要があります。

詰め物や被せ物は白くならない

ホワイトニングでは、天然の歯のみが白くなります。詰め物や被せ物、インプラントなどの人工歯は色が変わらないため、ホワイトニング後に色の違いが目立つ場合があります。そのため、あらかじめ歯科医師と相談し、施術後の違和感がないよう計画することが大切です。

まとめ

ホワイトニングをして綺麗になった歯を見せて笑う女性

今回は、ホワイトニングの種類について詳しく解説しました。ホワイトニングには、主に3つの種類があります。それぞれに特徴があり、自分の目的や生活スタイル、予算などに合った方法を選ぶことが重要です。

また、ホワイトニングの効果を長期間維持するためには、日常の口腔ケアも欠かせません。自分に合ったホワイトニングを選び、美しく白い歯で自信を持った笑顔を手に入れてください。

ホワイトニングを検討されている方は、大阪府摂津市、大阪モノレール「南摂津駅」より徒歩3分にある千里丘・鳥飼からもアクセス良好な歯医者「さきがけ歯科クリニック摂津本院」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療、小児歯科だけでなく、インプラント治療や矯正治療、予防歯科などにも力を入れています。恐怖症や嘔吐反射で歯科治療を受けられない方のために、静脈内鎮静法も対応しております。

当院のホームページはこちら、初診のWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。


初診限定WEB予約はこちら

初診限定WEB予約はこちら

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0120-4618-50
06-6827-4618

患者様専用業者様はお電話なさらないようにお願いします。

診療時間

           
9:00~18:00
(昼休みなし)
9:00~17:00
(昼休みなし)

休診日:水曜日、日曜日、祝日

スタッフ募集中

スタッフ募集中

当院では一緒に成長しあえるメンバーを募集しています!

0120-4618-50
06-6827-4618

患者様専用業者様はお電話なさらないようにお願いします。

電話をかける