診察のご予約
お問い合わせ
0120-4618-50
診療時間 月・火:9:00~18:00(昼休みなし) 木~土:9:00~17:00(昼休みなし)
休診日 水曜日、日曜日、祝日

歯の豆知識

インターネット初診予約
インターネット問診票

MRC矯正とは?メリットや注意点、費用も解説!

こんにちは。大阪府摂津市、大阪モノレール「南摂津駅」より徒歩3分にある歯医者「さきがけ歯科クリニック摂津本院」です。

MRC矯正の器具を装着した女の子

子どもの歯並びが気になる保護者の方は、MRC矯正という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。MRC矯正は、ワイヤーやブラケットを使用せず、口腔筋機能を改善することで歯並びを整える治療法です。

この記事では、MRC矯正の概要やメリット、注意点、費用について詳しく解説します。

子どもの歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪くなる原因のおしゃぶりをする女の子

子どもの歯並びが悪くなる原因には、遺伝だけでなく、生活習慣や癖も大きく関係しています。

遺伝的要因

歯並びの良し悪しには、遺伝が関係しているとされています。両親のどちらか、または両方の歯並びが悪い場合、子どもも同じような歯並びになりやすいです。

歯並び自体は遺伝しませんが、顎の大きさや歯の生え方は遺伝的に決まります。顎が小さいと歯がきれいに並ぶスペースが不足し、乱れた歯並びになりやすくなります。

お口周りの悪癖

口呼吸や指しゃぶり、舌を前に押し出すような動きなど、お口周りの癖は歯並びに影響を及ぼします。

鼻呼吸ができていれば舌は正しい位置に収まりますが、口呼吸の習慣があると、舌が低い位置に下がり、歯列の発育に影響を与える可能性があります。結果として、上顎が狭くなり歯がガタガタに並ぶことがあります。

また、指しゃぶりの習慣が長く続くと、前歯が前方に傾いたり上下の歯が噛み合わなくなったりする原因になります。舌の位置が正しくないと前歯を押し出して、出っ歯や歯の隙間ができる原因になることがあります。

柔らかい食事

近年、食べ物を噛む回数が減っているといわれています。柔らかい食事ばかり摂っていると、顎の発達が不十分になり、歯がきれいに並ぶスペースが確保できなくなる場合があります。

顎の成長を促すためには、硬い食べ物を意識的に取り入れることが重要です。

MRC矯正とは

MRC矯正の器具を手に持つ女の子

MRC矯正とは、口腔筋のトレーニングとマウスピースを組み合わせて歯並びを整える矯正方法です。MRC矯正は、6歳から12歳の成長期の子どもを主な対象とし、歯並びが悪くなる根本的な原因にアプローチします。

マウスピースは、舌を正しい位置に導くとともに、口呼吸を防ぎ顎の成長を促します。さらに、口周りの筋肉や舌の使い方を改善するためのトレーニングを併用することで、歯列の乱れを予防しながら矯正します。

従来の小児矯正では、歯列や顎の骨に負荷をかけて広げる治療を行っていました。痛みが出ることがあるだけでなく、歯並びが悪くなる原因は排除できない可能性があります。

しかし、MRC矯正では痛みを伴う治療は基本的に行いません。また、歯並びが乱れる根本的な原因にアプローチするため、後戻りのリスクが低いです。

MRC矯正の基本的な考え方

MRC矯正は、口腔習癖(口周りの悪い癖)を改善することで歯並びを整えます。歯並びの乱れは遺伝だけでなく、舌の使い方、呼吸方法、嚥下の仕方などの影響を受けます。これらの問題を早期に改善することで、歯が自然に正しい位置に並びやすくなるのです。

使用する装置

MRC矯正では、マイオブレースと呼ばれる特殊なマウスピース型の矯正装置を使用します。柔らかい素材で作られており、子どもが装着しやすい形状になっています。

マイオブレースを日中1〜2時間と就寝時に装着することで、舌の正しい位置を覚えて口呼吸を鼻呼吸に変えるサポートを行います。

MRC矯正のメリット

MRC矯正のメリットのイメージ

MRC矯正には、従来の矯正方法にはない多くのメリットがあります。特に、子どもの成長に合わせて歯並びを自然に整える点が特徴的であり、矯正治療の負担を軽減できるという利点があります。

ここでは、MRC矯正の主なメリットについて詳しく解説します。

取り外しできるため負担が少ない

MRC矯正で使用するマウスピースは、ワイヤー矯正のように固定するタイプではありません。必要な時に装着し、取り外しが可能です。主に就寝時と日中1〜2時間の使用が推奨されており、例えば学校に行っている間など外出時に装着する必要がありません。

そのため、従来の矯正装置に比べて日常生活への影響を抑えられます。歯磨きも通常通りできるため、虫歯や歯周病になるリスクを軽減できます。

口呼吸や舌の癖を改善できる

MRC矯正は、歯を動かすのではなく、歯並びが悪くなる原因を根本から改善する治療法です。口呼吸の習慣や舌癖があると歯並びが乱れやすくなりますが、MRC矯正では正しい呼吸方法や舌の位置を身につけることができます。

これにより、将来的に歯並びが悪くなるリスクを低減できます。特に、口呼吸は歯並びだけでなく、健康全般にも悪影響を及ぼします。口呼吸が続くと口内が乾燥し、虫歯や口臭の原因になるほか、睡眠の質が低下することもあるのです。

成長を活かせる

MRC矯正は、子どもの成長を考慮した矯正方法です。特に、6歳から12歳の時期は顎の発達が進む重要なタイミングです。成長過程で適切な舌の位置や口腔筋の使い方を習得すれば、無理に歯を動かさなくても自然に歯列が整う可能性が高いです。

後戻りしにくい

矯正治療の後、歯並びが元の状態に戻る現象を後戻りといいます。治療後の歯並びは不安定で、歯並びを悪くする原因が改善されていなければ再び歯並びが乱れる恐れがあるのです。

MRC矯正では、歯並びを乱す根本的な原因を改善することに重点を置いているため、矯正後の後戻りが起こりにくいとされています。治療中に身につけた正しい口腔習慣を継続することで、歯並びが安定しやすくなるのがメリットです。

MRC矯正の注意点

MRC矯正の注意点のイメージ

MRC矯正には多くのメリットがありますが、治療を成功させるためにはいくつかの注意点もあります。ここでは、MRC矯正を始める前に知っておくべきポイントについて詳しく解説します。

本人の協力が不可欠

MRC矯正では、装置を装着するだけではなく、舌の使い方や口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングを継続することが重要です。治療を成功させるためには、子ども自身が意識的にトレーニングを行い、決められた時間マウスピースを装着する必要があります。

特に、日中に1〜2時間の装着が必要であることから、保護者の方がサポートしながら習慣化を促すことが求められます。治療の途中で装着を怠ると効果が十分に得られなくなるため、ご家族の協力も欠かせません。

効果が現れるまで時間がかかる

MRC矯正は、歯を直接動かすのではなく口腔筋の改善を通じて歯並びを整えていく方法です。そのため、変化を感じるまでに時間がかかることがあります。

治療を途中でやめると効果が得にくい

MRC矯正は、長期間にわたって継続することで効果を発揮する治療法です。途中で治療を中断すると、改善されつつあった口腔習慣が元に戻り、歯並びが再び乱れる可能性があります。

特に、舌の使い方や口呼吸の習慣が完全に改善されていない段階で治療をやめると、歯並びの乱れが再発しやすいでしょう。治療を始める前に、途中でやめず継続できるかどうかをよく検討し、計画的に取り組むことが大切です。

すべての問題に対応できるわけではない

MRC矯正は、歯並びが悪くなる根本的な原因を改善することを目的とした治療法です。すべての歯列不正に対応できるわけではありません。

例えば、すでに歯並びが大きく乱れているケースや、顎の骨格に問題がある場合は、MRC矯正だけでは十分な改善が難しいかもしれません。

定期的な診察とトレーニングが必要

通常、1〜2カ月に一度の通院が必要で、その際に歯並びの変化を確認し、適切なトレーニング方法の指導を受けます。マウスピースの装着状況やトレーニングの進捗を確認するため、歯科医師の指導を継続的に受けることが大切です。

治療を検討する際には、定期的に通院できるかどうかも考慮しましょう。

MRC矯正の費用

MRC矯正の費用のイメージ

MRC矯正の費用は、歯科医院や治療の進行状況によって異なりますが、一般的には総額で30万円から60万円程度です。初期費用として検査や診断に数万円がかかり、その後、マウスピースの作成費用や定期的な診察費用が発生します。

まとめ

MRC矯正で綺麗になった歯の子供達

MRC矯正は、口腔筋のトレーニングとマウスピースを組み合わせることで歯並びを改善する治療法です。口呼吸や舌の癖などの根本的な原因にアプローチするため、成長期の子どもに合った矯正方法として注目されています。

MRC矯正を検討されている方は、大阪府摂津市、大阪モノレール「南摂津駅」より徒歩3分にある歯医者「さきがけ歯科クリニック摂津本院」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療、小児歯科だけでなく、インプラント治療や矯正治療、予防歯科などにも力を入れています。恐怖症や嘔吐反射で歯科治療を受けられない方のために、静脈内鎮静法も対応しております。

当院のホームページはこちら、初診のWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。


初診限定WEB予約はこちら

初診限定WEB予約はこちら

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0120-4618-50
06-6827-4618

患者様専用業者様はお電話なさらないようにお願いします。

診療時間

           
9:00~18:00
(昼休みなし)
9:00~17:00
(昼休みなし)

休診日:水曜日、日曜日、祝日

スタッフ募集中

スタッフ募集中

当院では一緒に成長しあえるメンバーを募集しています!

0120-4618-50
06-6827-4618

患者様専用業者様はお電話なさらないようにお願いします。

電話をかける